当サロンの紹介

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正常に表示されない可能性があります
文字量によってレイアウトが崩れる場合があります

コンセプト

ほぐれるサロン登別は、『生涯自分の足で歩く』
をテーマに掲げ、地元地域の方々の健康と生き
がいをともに作り上げていくことを目的に始め
ました。理学療法士やトレーナーによる専門的
視点から、来てくださるお客様に全力で向き合
い親身にサポートしていきます。

ホグレルマシンの紹介

ホグレルとは】
柔軟性向上や機能改善、動作改善を行う新しいトレーニングマシン/メゾットです。

マシンコンセプト】
ホグレルは、力を抜いた状態でマシンの軌道に従って、主に肩甲骨や股関節 骨盤周辺を動かすことを目的としたマシンです。

トレーニングの考え方】
自分で自分の身体の調子を整えるという“セルフコンディショニング”の考え方を採用し身体に負担のかかりにくい効 率的な動作へ改善することを目的としたトレーニングです。

ホグレルマシンで期待できる6つの運動効果
柔軟性向上
伸張反射による筋収縮の活性化
筋バランス調整
相反抑制による筋活動抑制作用
関節可動域調節
可動域をコントロール
体幹アプローチ
関節近位化を伴ったコアエクササイ(予備動作から近位化へ)
神経伝達促進
活動(運動)の意識化
動作改善
無理のない動きの獲得

インナーサイSはどんなマシンなの?

脚を開閉することで股関節周りの柔軟性を改善するマシンです。

インナーサイは何に対して有効なの?

腰痛の改善に股関節の柔軟性の向上が有効なことは広く知られています。開脚動作の柔軟性向上は、後傾した骨盤の調整につながり、腰背部の緊張緩和になります。同様に外旋筋の調整も腰痛改善に効果があります。
インナーサイを使えば内外旋を伴った開脚閉脚動作という、日常で行いにくい動作を、低抵抗負荷で反復することが可能です。内転筋をはじめとする関連筋の調整、股関節可動域の改善に有効です。

競技力の向上は見込めるの?

内転筋が柔軟であると股関節の内旋が容易になり、身体の中心からの力の伝達効率が上がります。末端に力を伝える機構の改善につながるので、パワーの向上が期待できます。
また伝達効率の改善は、スタミナの向上にも寄与します。後ろ向きになり臀部の筋郡アプローチすることで、コンディショニング向上効果も期待できます。

MTはどんなマシンなの?

腕を開く運動に加え、他機種では難しい上腕の外旋動作が可能なマシンです。

MTは何に対して有効なの?

中心を意識して、胸を開きながら上腕の外旋動作を行うことで、下半身と連動した上半身の柔軟性と強さを獲得します。
マシンの使い方によって、胴体前面、脇腹、腕の付け根、肩甲骨など様々な部位にアプローチすることも可能です。

競技力の向上は見込めるの?

マルチスローを行い、重心移動時や肩腕回旋時に、うまく骨盤周辺の体幹部から肩甲帯、広背筋、末端部へ力が溜め込めると力の伝達効率が高まります。しかし、肩甲帯と骨盤周辺の体幹部をうまく使えるようにするには、肩甲骨に充分な柔軟性があり、力を一瞬抜いたリラックスした状態を作る必要があります。
マルチスローの動作はサッカーのスローインや、野球のピッチング、テニスのサーブ動作において、溜め込まれた力を解放する動作に似ています。マルチスローの動作を反復することで、肩甲骨周りの弾力性を改善し、スポーツの各局面で、溜め込まれた力を解放するための、動作のタイミングを習得することが出来ます。

THsはどんなマシンなの?

どうしてもスペースをとってしまうトータルヒップを機能はそのままに、極限までコンパクトにした高機能マシンです。

THsは何に対して有効なの?

股関節まわりの筋肉が固いと、股関節はもとより、膝、足首、腰に負担がかかり、痛みや張りといった症状として現れます。膝、大腿、股関節、腰背部の緊張を緩和したい時には、トータルヒップを使い多方向へストレッチをかけて動かすことで効果を上げることが出来ます。
トータルヒップは、レバーを回転させ負荷の方向を変化させることで、複数の部位にストレッチをかけることが出来ます。また台の高さの変更やパッドの調整によって、さまざまな方の骨格に合うセッティングが可能です。もちろん軽い負荷で動作出来るので可動域制限が多い方に有効です。

競技力の向上は見込めるの?

股関節の固さは腰、膝などの怪我のリスクと関連性が高く、また股関節は球関節であり、多方向へ動かすトレーニングが必要です。競技において骨盤を効率的に使う為には、身体の構造上、股関節の柔軟性が必須といえます。
股関節の動きを向上させるトレーニングはある程度の可動域を確保しながら反復練習を行う必要があり、トレーニングマシンには可動範囲広く低抵抗という要素が求められます。
ホグレルのトータルヒップは、可動範囲が広くさまざまな方向に低負荷を掛け、股関節本来の柔軟性を取り戻し、弾力性を向上させることが可能です。また、左右交互に多様な動きをすることで軸足、可動足と骨盤、体幹部のバランスと連動性を向上させ、重心移動の効率を高めます。さらに股関節のオープンクローズといった感覚の獲得にも有効です。
走る、投げる、打つといったあらゆる局面での、動きの向上に有効なマシンの一つです。

料 金

ホグレルマシン(1日1回1時間まで)
※別途年会費がかかります。

・体 験(初回のみ)                  500円 
・1回                      2,200円
・1ヶ月使い放題コース              5,500円
・1ヶ月使い放題+パーソナル30分1回付     11,000円
・6ヶ月使い放題コース              27,000円
・年会費                     6,600円

個人指導
・パーソナルトレーニング
・パーソナルストレッチ            10分1,100円

 
その他
・インボディー測定(初回無料)             550円

Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

スタッフ

よしだ  あきお
吉田 秋雄

自身が脳梗塞になり苦しいリハビリを乗り越えたことで、健康の大切さと普通に歩けることの幸せを実感した。自衛官として定年を迎えた後、その経験を活かして運動が苦手な方に合わせたホグレルマシンのメニューや筋トレなどの運動指導を行っています。

有資格
・ストレッチトレーナー

アクセス

店舗名 ほぐれるサロン登別
電話番号 090-9087-3439
住所
〒059-0011          
登別市常盤町5-33-30
アクセス方法
室蘭本線幌別駅、道南バス「開田病院前」
アクセス方法
〇〇線〇〇駅、〇〇バス「〇〇〇〇」

お申込みはこちら

お電話でもお気軽にお問い合わせください
090-9087-3439
受付時間 9:30〜20:00(日祝を除く)
Webからのご予約はこちら